病気が減らない原因は?【意識を変え自然と調和する生き方へ繋げる】
私が子供の頃は、太っている子供や大人をそんなに見かけることもなく、肥満に悩む人はあまりいなかったと思います。 花粉症なんて無かったし、アレルギーやうつ病を初めとした精神疾患、癌とか不妊症の人も、今より断然少…
私が子供の頃は、太っている子供や大人をそんなに見かけることもなく、肥満に悩む人はあまりいなかったと思います。 花粉症なんて無かったし、アレルギーやうつ病を初めとした精神疾患、癌とか不妊症の人も、今より断然少…
夫は44歳で癌で亡くなり、その後1年ぐらい私は金縛りにあうことが続きました。 後で聞きましたが、当時中3だった長男も同じような体験をしていました。 妻と子供を残し、親より先立った事に、どれだけの思いを残して…
またまた感染者数が増え続け、不安や心配の種になっていませんか? 検査数を増やせば、感染者の数が増えるのは当たり前です。 重症者や死亡者が激増すれば大変なことですが、そんな報道はありません。 ただただ感染者数…
一連の騒動で、最近は「健康」に対する意識が高まっていることでしょう。 生活習慣病とか言われるようになって、もう何年経つことか。 今はサプリメントが当たり前のように販売されていますが、健康な人はどれだけ増えた…
医学や治療法が発達しても、病気が減らない。 それどころか病気は増え、さらには今回のような新型肺炎ウイルスが出てくる。 何が原因なのか、一体どうなっているのかと、様々な事象に対してここ数年突き詰めてきました。…
「水」は日常生活に欠かすことが出来ません。 作物だって、水が無かったら育ちません。 人間の体は、約60~70%が水分です。 生命が生きていくのに欠かせない「水」 その、大切な大切な「水」の浄化の必要性につい…
「既成概念」って聞いたことありますよね。 簡単に言ったら「思い込み」です。 人は誰も無意識に、自分の思い込みの中で判断している事が多いです。 ダイエットしたいのに、リバウンドしたり、長続きしなかったり、中々…
ITの普及で、今はもの凄い情報が溢れている時代です。 誰かの発信している事に対して、コメントも直ぐに送ることが出来ます。 実に様々なコメントがありますが、コメントするその深層心理には承認されたいという欲求があります。 そ…
何かしら毎日口にする、食べること「食」は生きる基本ですね。 食事をする以外でも、水を飲んだりお茶したり、果物やデザートを頂いたり。 お酒がいける人は、仕事の後の1杯が至福の時だったりします。 家族や恋人・仲間・友達と食事…
体調が良くない、あれこれ考えすぎて迷う、集中できない、イライラしたり気分が落ち込む、何か上手くいかない出来事に遭遇する・・・ 生きていれば色々な事がありますよね。 何でもスムーズに全てが上手くいけば良い。 誰でもそう思う…