親が変われば子供は変わる【親として意識する5つの重要ポイント】
コロナ騒動の自粛の最中で一番接する時間が多かったのは、紛れもなく「家族」だったでしょう。 生活の元となる家庭・家族は、人生において影響を与え合う一番身近な存在です。 家族関係が良好なら、どんな人間関係も上手…
コロナ騒動の自粛の最中で一番接する時間が多かったのは、紛れもなく「家族」だったでしょう。 生活の元となる家庭・家族は、人生において影響を与え合う一番身近な存在です。 家族関係が良好なら、どんな人間関係も上手…
もうすぐハロウィンですね。 と言っても、ハロウィンに私はあんまり興味はないのですが・・ 仮装して楽しむ事を否定はしないけれど、仮装した集団が練り歩いた翌日には街中ゴミだらけ・・ なんて言う報道を以前に見た事…
新型コロナウイルスの報道がされ始めたのは1月末頃だったと思います。 当初はまだ未知の部分が多かったから、感染の拡大には十分な警戒と注意が必要だと思っていました。 むやみに恐れず過剰な反応はしないで冷静でいる…
私が「ワンネス Oneness」という言葉を知ったのは、7年程前です。 「すべてはひとつ」 分離の時代を生きてきたから、最初は意味が分かりませんでした。 自分と同じ人はいないし、自分と他の人、身の回りに存在…
運が良いとか悪いとか、気にした事は誰しもあるのではないでしょうか? 一般的に総合運とか恋愛運・金運・健康運などは代表的で、占う方法も様々あります。 幸運だと思う出来事。 運が悪いと思う出来事。 生きていれば…
新型コロナウイルス感染予防への対応を、あれこれ求められる昨今。 自分の思いと食い違う行動をせざるを得ないような状況に、違和感と抵抗感を感じています。 私の考える”コロナ脳”を上げてみ…
人はみな「言葉や情報」というものを通して、様々なことを感じ、選択をしています。 そして、選択したことの何かしらを行います。 その日々の選択の連続が、その人の人生になっていきます。 「言葉と情報」によって受け…
起きている物事に対して、最初に必要となる意識は、「あるがままに受け止め受け入れる」事だと私は思います。 その上で、どうすれば良いのかを考えて実行する。 その繰り返しの積み重ねが、その人の生き様となるのではな…
前回、全てにおいて意味があるという観点から、「物事の意味を知る」意義と「目的意識」についてお伝えしました。 目的を意識する事ともう一つ、意識する上で大切な事があります。 それは、「今、自分が意図しているもの…
人は生きていく中で、多くの出来事を体験します。 「自分がやっている事に、どんな意味があるのだろう・・?」と、思った事はありませんか? 私は一時期とても頑張っていた事があったのですが、ある時そんな思いがフッと…