誰でもできる自己コントロール【バランスを整える簡単ONEステップ】

  • 体調が良くない。
  • あれこれ考えすぎて迷う。
  • 集中できない。
  • イライラしたり気分が落ち込む。
  • 何か上手くいかない出来事に遭遇する。

何でもスムーズにすべてが上手くいけばいいな・・と、

誰しもがそう思うのではないでしょうか?

今回は少しでも物事が上手くいくように、自己コントロールしていくためのヒントや簡単な方法をお伝えします。

全てが調和とバランスの中にある

大きな視点でとらえよう

  • 私達は地球に住んでいます。
  • 地球は宇宙に浮かんでいて、自転しながら太陽の周りを1年で一周します。
  • 地球の周りを月が28日周期で回っています。
  • 勝手に軌道を変えて移動したり、ぶつかって無くなったりしません。

いつも絶妙なバランスで宇宙は調和して存在しています。

私達はその調和されバランスのとれた状態の中で生きています。

私的には、「生きている」というより「生かされている」という表現の方が合ってる感じですが・・

最近は集中豪雨や地震などの自然災害がありますが、それも宇宙の調和とバランスの中で起きていることです。

災害はない方が良いに決まっているけれど、

災害が起こるのは”不調和がある”ことが原因になっているのではないでしょうか?

地球は調和とバランスを保とうとしているのだと、私はそう思います。

不調和でバランスが崩れる

例えば

  • 「体調」で言えば、栄養の偏りなどによりバランスが崩れて体調不良になる。
  • 「人間関係」で言えば、互いに受け入れられずイライラしたりカッとなって言い争いになったりする。

完全に不調和状態ですよね。

不調和によってバランスが崩れ、様々な悩みや問題が起きてしまうのだと思いませんか?

自分を否定すること、愚痴や人の悪口、やれセクハラだとかパワハラだとか・・

人を攻撃するようなこと、ネガティブな言葉や思いには、不調和になる「念」や「エネルギー」があります。

「毒」みたいなものです。

自分に対しても、人に対しても、善からぬ言葉を発したり思ったりすると、

見えないながらも自分や他者に影響を与えるのです。

宇宙も含めてすべてエネルギーで繋がっていますから、そういうエネルギーが積もり積もって、しいては地球にも影響していくのです。

「言葉はエネルギー」ということについては、こちらの記事をご覧くださいね。

https://harmonyoneness.com/kotoba-isikisyukan

体調が優れなかったり、精神的不安定さ、悩みや良からぬ出来事、社会問題、災害でさえも・・

何かの不調和が原因で、バランスがとれていないと起こると言えます。

本来のバランスを取り戻し、調和していきなさい!

と、気づかせるためのサインかも知れませんね。

もともと地球や宇宙のバランスがあって、それらは整い調和しようとする中に在るのですから。

誰でもできる調和とバランスを整える呼吸法

問題によって不調和になる原因は様々ですが、原因に気づいて取り除けばバランスは取れますよね。

原因に気づけるか??・・が肝心です!

そこで気づきの一歩となる、誰でも簡単にできる「調和とバランスを取る」ONEステップとして、

「呼吸」に注目してみます。

自己コントロールできる自律神経

自律神経は、生命を維持するために無意識に自動的に働くものです。

心臓や内蔵を自分の意思で動かしたりはできません。

呼吸しないと死んじゃいますが、生命維持に欠かせない「呼吸の仕方」だけは自分で意識できます。

自律神経の中で、自分でコントロールできるのが唯一「呼吸」です。

緊張したり、興奮したり、怒りが収まらない時とか・・どんな呼吸になりますか?

無意識にきっと浅く荒くなりますよね。

穏やかで落ち着いている時は、自然と深くゆっくりした呼吸になっていると思います。

「間」を取るのも「呼吸」です。

「ひといきつく」とか言うでしょ!

「間合いを取る」というのも、相手と呼吸を合わせるのだと思います。

「呼吸法」は色々ありますので、自分に合った方法を見つけて試してみてくださいね。

たかが「呼吸」ですが、されど「呼吸」。

誰でも簡単に自己コントロールできます。

自己コントロールして調和する

一日の中で、数分でも良いから「呼吸」を意識してみましょう。

呼吸とあわせて瞑想しながらイメージングしてみても良いですね。

精神が落ち着いて、色々ひらめいたり気づけるようになっていきます。

「呼吸」を意識して自分でコントロールしてみると、自分と調和していけます。

そして、周りとも調和していけるようになります。

“イラッ”と”ムカッ”として言い争いになってしまって、

後で(あんなこと言わなきゃ良かった・・)なんてことが無くなっていきますよ。

「呼吸」で自己コントロールできると、何かの時は「ひといき」ついて落ち着いて対処できますから。

自分のことは棚に上げて、何でも人のせいにしてしまうようなこともなくなります。

呼吸がゆっくりで深い人は、波動が高いんですよ。

おすすめの”CGS”番組

“CGS”番組で私は多岐に渡って沢山の学びや気づきを頂いていますが、

こんな番組がありますので、ぜひご覧になって参考にしていただけたらと思います。

マル秘の呼吸法!? 【CGS 前川憲大 健康と予防医学 第65回】

https://youtu.be/x1ClFfXMmk8

こちらもありますので、合わせてどうぞご覧になってみてください。

さらに学びが深まります!

とても大切な自律神経 【CGS 前川憲大 健康と予防医学 第64回】

https://youtu.be/vPQdQOAtgm0

地球と人間には類似性がある? 【CGS 前川憲大 健康と予防医学 第66回】

https://youtu.be/dpzhd3DwtZY

“CGS”では多くの動画配信がありますが、「じっくり学ぼう!日本の健康と予防医学」のシリーズを下記にご紹介します。

チェックして、気になった動画をぜひご覧になってみてくださいね。

 じっくり学ぼう!日本の健康と予防医学

「増え続ける医療費」や「食や水の安全」の問題が叫ばれる今、「食や水」「医療」「心身の健康」についてマスコミなどで流布される情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考え、自分の健康を維持していくことの必要性は高まっている。

そのための情報提供番組。日本の発展にかかせない日本人の健全な心身を維持するために活動されている医師や治療家、農業生産者などを中心にゲストを招き、広いテーマで健康について解説してもらう動画シリーズ。

【 バランスを整える自己コントロール 】まとめ

社会問題や災害となるとスケールが違ってきますが、最小単位はやっぱり人、ひとりひとりなんです。

ひとりひとり、先ず自分と調和することで全体のバランスも整っていきます。

調和とバランスをとる自己コントロール

「呼吸」を意識してみよう!

心(精神・思考・感情)も身体も周りの人や物質とも、

すべてのエネルギーは繋がり影響しあっています。

まず「呼吸」で自分と調和することから初めましょう。

そして「人・社会・自然・地球・宇宙」へと、

調和を広げていきましょう。

言葉ひとつ、調和のとれる良い言葉を発せられるよう心がけたいものです。

人間関係でも良いお付き合いや信頼関係が築けるように、人との関係も調和させましょう。

バランスを保てるようにしていくことが、自分や周りの人の幸せな生き方に繋がっていきますから。

調和しバランスがとれて、心地よい毎日が過ごせますように。

ご縁に感謝します。

意識を変えて ワクワクの未来を創ろう

コメントする