運が良いとか悪いとか、気にした事は誰しもあるのではないでしょうか?
一般的に総合運とか恋愛運・金運・健康運などは代表的で、占う方法も様々あります。
幸運だと思う出来事。 運が悪いと思う出来事。
生きていれば様々あろうかと思います。
運が良い方がいいですよね。
だから運気を上げるラッキーアイテムを身につけたり、パワースポットに行ったりするのでしょう。
そもそも「運」て、何なのでしょう?
今回は「運」とは何かを考え、願いを叶える「3つの力」についてお伝えします。
■ 目 次
「運」とは何か?

人それぞれ、何かしら望む「願い事」「叶えたい事」があります。
恋愛運で言ったら、素敵な人・生涯愛し合える人と出会いたいとか、そういう人と愛を育みたいとか・・
金運で言ったら、収入アップとか、臨時収入が入ってくるとか・・
健康運で言えば、ずっと健康でいたいとか。
それに対して上手くいけば運が良くて、上手くいかない場合は運が悪い。
そんな風に捉えて、「運」というものを気にしたりするのだと思います。
日本語は本当に素晴らしい言語で、一音一音に意味があります。
「運」は「う」「ん」。
「う」は「生まれ出る」という意味。
「ん」は掛かる音を「強め、勢いづかせる」働きを持っている。
言葉の音から紐解けば、運は「生まれ出る力が強く、勢いがある」ものと、捉えられます。
「生まれ出る」ものを、「願い事」「叶えたい事」こうなったらいいな・・という思い「気」とするなら、
生まれ出る「気」がどんどんと強く、勢いよく流れに乗るようなものが「運」なのでしょう。
運が良い時は、それがとっても軽やかでスムーズで、
運が悪い時は、滞ってしまったような状態だと言えます。
「運」は自分で決めている

例えば「美味しいハンバーグが食べたい」という願いがあったとして・・
その願いを叶えるためには、
美味しいと評判のハンバーグ店に言って、注文して食べれば叶います。
美味しいハンバーグを作るコツを知って、自分で料理して食べても叶います。
行ったハンバーグ店で、期間限定でしか食べられない特別メニューがあったりしたら、
めっちゃラッキー!!と、幸せな気分になりますね。
食べて大満足です。
しかしながら、お店に着く寸前で事故に合ってしまったとしましょう。
えぇ~~っ、もう最悪!なんて、めっちゃテンション下がってしまいますよね。
気分を腐らせて、美味しいハンバーグを食べようと思っていたことなどすっかり忘れて、家に帰ってしまったら・・
「運が悪くて願いは叶わなかった」という事になります。
けれど、怪我がなかった事を幸いと思って友達に迎えに来て貰い、一緒にハンバーグを食べられたかも知れません。
事故に会っても「美味しいハンバーグが食べたい」という願いは、叶えられるんですよね。
「運」が良かったら叶い、悪かったら叶わないのでしょうか?
どうもそうではなさそうですね。
願いの叶え方は、自分次第で変えられる。
「運」の善し悪しは、自分で判断している。
自分の意識や判断で「運を生み出している」「運を決めている」
「自力」で創る「運」

先の短いストーリーの中に「運を生み出している」「運を決めている」捉え方、願いを叶えるヒントが沢山あります。
小さな喜びにも気づき満たす
小さな願い事、些細な望みは叶いやすいです。
無意識の内に行動して、既に叶えてしまっていたりします。
「ハンバーグを食べた」という事実しか見ていなかったら、
願いが叶ったな・・という実感など殆どないでしょう。
小さな些細な事にでも「あぁ良かった、ありがとう」「願いが叶ったな」と、振り返って思うことで、
「運が良い」という意識が働いて、更なる良き事を招くことになるでしょう。
当たり前と思うような事であっても、
多くの人達の働き・自然の恵みなど、沢山の奇跡と繋がりがあって与えられています。
その恩恵を受けられたと感謝があれば、全て幸運でしかありません。
願いを叶える道筋の選択
「美味しいハンバーグが食べたい」という願いに対して、お店に行くか自分で作るか、他にも方法はありますね。
同じ願いを叶えるにしても、その道筋は幾通りもあるということです。
一つの方法でしか叶えられないと思い込んでいては、それで上手くいかなかったらオシマイです。
運が悪くて叶わなかった・・と諦めてしまいます。
どうしても叶えたかったら、何か別の方法はないかと考えるでしょう。
そう意識を持っていくから、アイディアが浮かぶのです。
だから結果的に願いは叶っていく事になります。
願いへの思いの強さ
事故に合って、ハンバーグを食べずに帰ってしまえば、
「美味しいハンバーグが食べたい」という願いは叶わなかったことになります。
が、「そこまで叶えたいことでもなかった」とも言えます。
けれど、友達に迎えに来て貰い、一緒にハンバーグを食べたとしたら、
事故には合ったけれど、美味しいハンバーグを食べながら、友達との楽しい時間が過ごせた・・ということになります。
怪我がなかった事を幸いと思うことで、他の幸運にも恵まれます。
そして事故に合っても、やっぱり美味しいハンバーグが食べたかったんですよね。
それは「どうしても叶えたかった」からでしょう。
大きな願いになればなる程、ハードルは高くなります。
運が悪いんじゃないかと落ち込みたくなるような失敗や抵抗など、多くの壁が立ちはだかります。
本当に叶えたいのか?・・と、その本気度が問われるのです。
そこで諦めてしまえばそれまでだし、貫き通したい程の強い思いがあれば、新たな挑戦をし続けるでしょう。
願いに対する思いの強さで、叶うか叶わないかが違ってくると言えます。
思いの強さで結果は変わります。
自分の気・思いを「う」生み出し、その強さ・勢い「ん」に乗って行動するから実現する。
自分の思いと行動する「自力」で、「運」は創られる。
「他力」で創る「運」

願いや叶えたいことは、自力だけで結果が得られるものばかりではありません。
周りの人の理解や協力を得たりしないと、叶わないことは多々あります。
その際、
● どういう願いなら人に理解してもらえるのか。
● どういう人なら協力したいと思ってもらえるのか。
そこは大切なポイントです。
願いだけでなく、仕事上における目標達成でも同じです。
理想的なことで、そういう事なら理解できると思ってもらっても、
口ばっかりで信用ならん・・なんて思われるような人だったら、周りからの協力は得られませんね。
人は人を見ますから、不誠実だと思われる人の願いは、やはり叶いにくいでしょうね。
「他力」の力を借りるには、日頃の言動、人間性が大切だと言うことです。
喜んで協力するよ!と言ってもらえるような、人を味方にできるような人の方が、
圧倒的に願いは叶いやすくなります。
そういう人は、普段から周りにも良い影響を与えているでしょう。
人が運んでくるれる幸運は、一緒に分かち合うことができて、喜びもひとしおです。
運気を上げたい、良い運気を呼び込みたい、願いを叶えたいと思うなら、
人から好かれ、信頼される人物になる。
「他力を得る力」は、願いを叶える大きな力。
もうひとつの「他力」

見えない「運」を捉える時、見えないだけに重要なのが「神仏の力」です。
信仰や神社仏閣には、とても古い歴史があります。
神社参拝やお墓参りなど、どなたもされた事はあるかと思います。
戦国武将も合戦の前には、必勝祈願に参拝に訪れています。
歴史に残るような人物は、やはりそういう見えない神仏を崇め、大切に祀ってきました。
それは「神仏の力」というものが、確かに在ると知っていたからです。
今だって、多くの参拝者が神社に訪れますね。
見えない神仏の存在を魂は知っていて、何となくでも信じているからでしょう。
参拝する時は手を合わせ、何かしら叶えたい願いを念じたりします。
広く意識で繋がっていますから念は通じていますが、
神仏は私達の日頃の行いも全てお見通しです。
叶えて欲しいと願うだけして、日頃そのための努力もしていない人に、力を与えてはくれません。
「神仏の力」を得るには、力を与えて貰えるような人になることです。
神仏に認めて貰えるような人とはどんな人か、
自分が神様になったつもりで考えてみて下さい。
そして、日頃の自分の行いがふさわしいかどうか省みてみましょう。
元々人は神からの分霊(わけみたま)。
自分の中の神性に目覚めよう。
覚醒状態に近づく程に、神仏の力の働きかけは強まっていく。
第六感なる直感力も冴え渡り、思いがけない幸運に恵まれる。
自分の中にある神と、大いなる神仏の力を信じましょう。
願いを叶える3つの力を活かそう

ご先祖様・守護霊様・ご縁ある神仏・大宇宙の全ての神々・・・
あなたが幸せであるように、いつも見守っていて下さいます。
あなたが幸せだと喜んで下さいます。
「自力」「他力」「神仏の力」
3つの力を活かせるような普段の心がけと行いで、幸運な人生を創っていきましょう。
こちらの記事も、是非参考になさって下さい。
https://harmonyoneness.com/nihonsinwa-kamisama-aisareruikikata
ご縁に感謝します。
意識を変えて ワクワクの未来を創ろう♥
本来あるべき幸せな生き方とは?
自然と共生・調和しながら、全ての人がひとりひとりの良さを最大限に発揮して、それぞれの役割で助け合い支え合い、喜び・幸せを分かち合っていく。
そんなHarmony Onenessの未来を
実現しませんか?