≈≈ 全ての人が幸せであるように・・≈≈
そんな願いや思いが私にはあります。
どんな世の中であったらそれが実現するのか・・?
色々改善しなくてはならないと感じる事が沢山あり、
どんな事象にも、そうなる原因があるからだと思い、
根本原因を知って、そこから改善しなくては解決しないだろうと考えました。
どんな世の中であったら良いのか?というヒントを得るため、
そして根本原因を知って、どうしたら良いかを考えていくため、
様々な疑問を持って検索を繰り返していたある日・・
YouTubeの”CGS”番組を見つけたのです。
今既に、3000本以上の動画が配信されていますが、
夢中になって番組を遡り、これまでの殆どの動画を私は拝聴しています。
これまでブログ内で度々”CGS”番組をご紹介していますが、
多くの方々に是非見て頂きたい番組です。
チャンスは「知る」ことから始まる

日本の事も、世界の事も、知らなかった事が山のようにありました。
多岐に渡る学びを得ながら、番組の中で話される司会の神谷宗幣さんの言葉に、共感する部分が沢山ありました。
神谷宗幣さんが主宰され、2018年から「イシキカイカク大学」の1期が始まりました。
私は神谷さんに絶対に会いたいと思い、思い切って3期に通学生として参加しました。
一人で妄想のようにイメージしていた“Harmony Oneness”の創造したい未来像。
それは実現できる!と、直感的に感じられたのは、イシキカイカク大学に参加した初日でした。
私のイメージで間違いないと、希望が持てたと同時に、物凄く勇気も頂きました。
神谷さんは、自宅に帰ることもままならない程に、寝る間も惜しんでいつも精力的に活動されています。
大きな志を持ち、それを成し遂げようとする強い信念。
その情熱をいつも感じます。
世界各国・日本全国を飛び歩き知見を広げ、
その行動力・バイタリティーには目を見張るところがあります。
見習うべきことが沢山あって、私にとって尊敬に値する人です。
素晴らしい多くの学びと、イシキカイカク大学はじめとして繋がる人達との出会い・ご縁を頂き、
これから益々その縁の繋がりが広がっていく事に、とてもワクワクしています♥
尊敬すべき神谷さんにも、とても感謝しています。
人ひとりの力は微力かも知れませんが、決して無力ではありません。
私は思いを伝えることで、少しでも誰かの気づきや、これからの人生や未来をより良くしていける、
何かのきっかけになれば良いな・・と思っています。
知ることから始まる、多くのチャンスがあります。
知らないと、道を見失ったり、誤った方向に進んで行ってしまいかねません。
現に山積してきた問題は、多くの人が知らないことが原因となり生まれて来ています。
無関心で知ろうともしない、自分で考えようとしない。
それでは自分で自分の可能性やチャンスを潰してしまうでしょう。
みんなぞれぞれに生まれてきた意味や役割・使命があり、今世一度きりの人生なのに、
そんなことでは勿体無いですよね。
先ずは、日本に生まれ育った自分が、どれだけ日本の事を知っているのかを確かめてみて下さい。
そこから広がるチャンスを掴んで下さい。
自国の神話を知らない民族は滅ぶ

「自国の神話を知らない民族は滅ぶ」
ある時そんな言葉が目に入り、そこはかとなく危機感を感じました。
神話を知る上で古事記を検索していて、”CGS”番組との出会いに繋がりました。
「神話」をただの作り話だなんて思っていたら大間違いです。
私は日本民族のルーツと言える「神話」を改めて学び、
日本が益々大好きになり、日本人である事に自信と誇りが持てました。
日本には八万社とも言われる数の神社がありますが、そこに祀られている神様を知っていて参拝している人は、一体どれだけいらっしゃるでしょうか?
昔は「古事記」や「日本書紀」の内容を教科書のようにして学んでいた時代がありましたが、
今の学校教育で教えてもらう事はなくなってしまいました。
何かしら興味を持つきっかけでもないと、「神話」を知ったり学ぶ機会がないのです。
日本人が、日本民族のルーツを知らずして、日本人と言えるでしょうか??
日本の成り立ち、日本人のルーツ、日本とは何か、日本人の価値観を、神話の時代から学ぶことこそが、
日本人としての自らを知ることに役立つのではないでしょうか。
日本人としての、アイデンティティーを失ってしまってはいけません。
根本を取り戻すことは、日本のこれからの未来社会を創っていくためには必須です。
幼い頃に「日本神話」には触れておくのがベストです。
「日本神話」を学んで来なかった大人も、改めて神話から学び直してみましょう。
多くの子供たちに、紙芝居を通して「日本神話」に親しみ、楽しく学んで貰いましょう。
日本が大好きになって、日本人である事に自信と誇りが持てるきっかけになります。
インターネットやスマートフォンなどが普及した現代ですが、
紙芝居は、大人から子供へ口伝のように伝えることができ、お互いに学ぶコミュニケーションができます。
自己肯定感が高まり、知恵を働かせて自ら進んで行動できる、これからの日本の未来を担っていく子供の育成への投資です。
この紙芝居「古事記」は、たくさんの方々のご支援があり実現されました。
現在のところ販売は在庫限りですので、在庫がなくなった場合は、一旦販売終了となりますのでご了承ください。
ご縁に感謝します。
意識を変えて ワクワクの未来を創ろう♥