好きなことをして生きる【勘違いしないで!本当の「自己中心」とは?】
大きな変革の流れが来ています。
民主主義も資本主義もグローバルな世界の繋がりも、人の生き方そのものも、見直す時期なのでしょう。
これまで良いと思われ、当たり前で、何の疑いも持たなかったようなことが「そうではなかった」と、気づいて変わっていく転換期。
人の生き方も変わっていくでしょう。
「好きなことをして生きる」
そんな人生を求める流れがあります。
その言葉の意味を勘違いしないよう、「自己中心」についてお伝えします。
「自己中心」のとらえ方

この先どうなるのか?・・という不安な気持ちでいると、冷静な判断ができなくなりますね。
不安から逃れようとする行為は、さらなる不安を呼び込みます。

トイレットペーパーがなくなったらどうしよう・・という不安が広がり、
多くの人が買い占めに走るといったことも、その一例といえるでしょう。
デマを流して利用しようとする人がいることもさることながら、
そのデマに踊らされ流され、多くの人が惑わされる様子を見ると、私は情けなく感じます。
混乱し不安な状態のときには、「自分さえ良ければいい」という利己主義に陥りがちです。
利己主義を「自己チュー」とか言うので、「自己中心」は悪いことのように捉えてしまいますが、
「自己中心」は「利己主義」とは違います。
「利己主義」は書いて字のごとく・・
- 「己の利益」が最優先。
- 周りがどうなろうと関係なく「自分さえ、自分だけ、良ければいい」という考え方。
- 自分が得すれば、自分が儲かれば、自分に都合が良ければそれで良い。
- 人を騙してでも、自分が良い思いをすればそれで良い。
- 騙された方が悪いと考える。
そういう考え方です。
「自己中心」と「利己主義」の捉え方が曖昧だと、勘違いしたような言動や生き方になりかねません。
「自己中心」で「好きなことをして生きる」という生き方において、
「利己的」な発想からくる「自分の好きなことなら何して生きても良い」というのは本当の「自己中心」の生き方ではありません。
本当の「自己中心」とは

人生の中心に自分がいるということが「自己中心」です。
コンパスを使って「円」を書く。
その“中心”が自分で、“円”がその人の見ている世界や人生。
自分の意識と行動しだいで、その”円”の大きさや形はいかようにも変えられます。
人生の主人公は自分
人生は、思考(意識)と行動で創られていきます。
同じ場所で同じことをしていても、ひとりひとりの「思うこと・考えること」「捉え方・感じ方」はそれぞれです。
似た感覚を共有することはあっても、他の人もまったく同じ感覚か?といったら、それは分かりませんよね。
まったく同じというのは、まずないと言って良いでしょう。
自分の感覚は自分だけの「唯一無二」のものです。
その人の感じるものが、その人の人生になっていきます。
「人生の主人公は自分」であって、自分の意識と行動で「自分の好きなように自由に創っていける」ものです。
自分らしく生きる
地球という物質世界で肉体を持って生きている「人」は、
そこに「在る」というだけでひとりひとりが素晴らしい存在です。
ひとりひとり違う個性とそれぞれの役割があって、その違いで世界はつながっています。
自分が主人公の人生を「自分らしく生きる」には?
本当の「自己中心」の生き方は
- 自分自身が唯一無二の「素晴らしい存在」であると認め、自分の良さを活かしている生き方。
自分らしく生きるには
- 自分にはどんな個性があるのか、自分自身をよく知る必要がある。
自分が主人公の人生を「自分らしく生きる」
「自分にしかない個性を発揮(表現)して生きる」こと
「自分にしかない個性を発揮して生きる」ためのステップとして、個性分析カウンセリングが役立ちます。
「個性分析カウンセリング」は、簡単な質問に答えて自分の個性をグラフにして見える化できます。
自分らしく生きるために、自分自身を知ってくださいね!
自分自身を深く掘り下げて知っていくと、自分の「中心」とつながれるようになります。
最たる中心にあるものは「魂の神性」です。
本当の「自己中心」的な生き方は、自分の中心にある”神性”につながって生きる生き方です。
それが「本来の自分」であって、
唯一無二の「才能」「能力」「力」「個性」を最大限に発揮して自分らしく生きるための方向性につながっていきます。
自分を愛し満たすこと
自分の中心にある”神性”とつながる生き方は、「自己チュー」のような利己主義とは相入れません。
“神性”は一言でいえば「愛」です。
「愛」は本当に奥深いものです。
自己の中心にある神性「愛」につながる生き方の基になるのは、今を生きる自分自身を大切にし、愛してあげることです。
その基本になるのは、
些細なこと、小さなことで良いので、自分を愛し満たすことを意識してやってみましょう。
- 自分を大切にできる人は、人も大切にできるし、人から大切にされます。
- 自分を愛している人は、人を愛せるし、人から愛されます。
- 自分が満たされているぶん、人に与えることができます。
大切な自分が幸せになることを、最優先に自分にしてあげる。
「好きなことをして生きる」生き方にもつながることですが、それは決して自己チュー・利己主義的なものではありません。
ただの自己満足ということでもありません。
勘違いして、とらえ間違いをした言動や生き方にならないように注意しましょう。
とらえ間違いする原因は教育とモラルの低下

私が懸念を抱く理由は、世の中の道徳観・倫理観・モラルが低下してきたからです。
行われている「教育内容」に、その原因はあるでしょう。
長い年月をかけて受け継がれてきた、人格形成になる教育がなされなくなっています。
特に戦後から今に至るまでの教育の中で、抜け落ちてしまった部分の影響が、徐々に深刻化していっているように感じます。
人であるからには、「人とは何か」「どうあるべきか」といった
人格形成の根本となる教育を幼い頃に学ぶことが大切です。
それがあってこそ、その後の意識・学び方・学ぶ姿勢・活かし方の土台ができ、積み上がっていくのだと思うのです。
土台ができていないのに、頭でっかちになっても本末転倒になるでしょう。
人格形成教育を、取り戻していく必要があると思います。
お勧めしたい動画は沢山あるのですが、こちらの動画をまずひとつご紹介します。
ぜひご覧いただき参考にしてみてください。
崩れてしまった日本の教育 〜無規範社会の現代〜【CGS 神谷宗幣 第69回-2】
田口佳史先生のこの第69回は、その1からその5までありますので、通しでご覧いただくことをおススメします。
神谷宗幣が訊く

キャスター・神谷宗幣が日々の活動の中で出会った「ぜひ聞いてもらいたい!」と感じた「政治」「経済」「歴史」「食と健康」など様々な分野の講師を招き、その活動や理念、その裏にある想いなどを聞き、「日本の将来」を考えるヒントを幅広く得ることができる番組。(講師多数)
転生する理由

信じない人は理解できないかも知れませんが、人は”魂”の存在で、何度も転生を繰り返します。
転生をくり返すのは、「魂の目的」があるからです。
人として生きる中で積んだ「徳」が、“魂”を輝かせる素となっていきます。
前世の記憶はなくとも、魂にはしっかり刻まれます。
人生を生きていく中で、良くも悪くも様々な出来事があるでしょう。
そんな中で、
いかに”魂”を成長させられる生き方ができるか?
ひとりひとりが試されているのだと思います。
次元は違うけれど、すべての人は大いなる存在から見守られています。
宇宙はつながっています。
利己的で排他的な思考・行為・生き方では、決して霊性を高めてはいけないでしょう。
その積み重ねが、相乗効果をあげていくでしょう。
今、ここに人として生きていく中で、“魂”を輝かせ「自己中心」の霊性をどれだけ高められるかで、今世の未来や来世が変わります。
こちらの記事に”魂”の構造について書いていますので、どうぞご覧になってみてください。
本当の喜び幸せは、人から与えられるもの

「自分さえ良ければいい」という発想のもと、いくら喜びや幸せを得たとしても、
それはただの「自己満足」の領域です。

「好きなことをして生きる」ことにおいても、
「自分の好き勝手をして生きる」というのは、
やはり「自己満足」の領域で同じです。
自分から与えたものが、回り回って還ってきます。
それは直接的なものも間接的なものもありますし、時間差もありますが、
満たされた自分からあふれ出た「愛」が、損得関係なく自然と周りに与えられ、
それが喜び・幸せとなって自分のもとに還ってくるのです。
好きなことをして生きる

本当の「自己中心」の生き方は、自分の中心にある”神性”とつながって生きる生き方です。
本心の深いところ「魂」はそれを求めています。
自分が自分らしく「本当に好きなこと」「心からやりたいこと」をして、幸せな人生にしていきたいですね。
変革・転換していく時代の流れの中で、そういう生き方ができる世の中を、みんなで構築していきましょう。
社会の仕組みに縛られるのではなく、望む生き方から生まれる仕組みというのが、
本来の社会の仕組みやルールではないかと思います。
今起きていることは、これまで歩んできた歴史や社会のあり方や生き方を見直すチャンスととらえましょう。
それぞれの違う良さや役割を活かしながらつながって、
助けあい補いあいながら、経済活動を含めた世の中の仕組みが成り立つ。
楽しく生き生きと、ひとりひとりの好きなこと・やりたいことで、
何かの役に立ちながらできる事(仕事)の役割分担で、つながる社会の仕組みを創る。
「Harmony Oneness未来像」では
そんな生き方をイメージしています。
意識を変えて、そういう世の中へと舵を切っていきましょう。
ご縁に感謝します。
意識を変えて ワクワクの未来を創ろう♥