楽しければ何でもアリ!?【本当の喜びを感じる生き方 7つのポイント】
もうすぐハロウィンですね。 と言っても、ハロウィンに私はあんまり興味はないのですが・・ 仮装して楽しむ事を否定はしないけれど、仮装した集団が練り歩いた翌日には街中ゴミだらけ・・ なんて言う報道を以前に見た事…
もうすぐハロウィンですね。 と言っても、ハロウィンに私はあんまり興味はないのですが・・ 仮装して楽しむ事を否定はしないけれど、仮装した集団が練り歩いた翌日には街中ゴミだらけ・・ なんて言う報道を以前に見た事…
私が子供の頃は、太っている子供や大人をそんなに見かけることもなく、肥満に悩む人はあまりいなかったと思います。 花粉症なんて無かったし、アレルギーやうつ病を初めとした精神疾患、癌とか不妊症の人も、今より断然少…
コロナ騒動から露呈した問題の1つに、日本のデジタル化の遅れが挙げられます。 一律10万円の支給にしても、色々な申請をするにしても、デジタル化の仕組みが整っていないため、 関係者は手続きに多くの時間を割き、手…
夫は44歳で癌で亡くなり、その後1年ぐらい私は金縛りにあうことが続きました。 後で聞きましたが、当時中3だった長男も同じような体験をしていました。 妻と子供を残し、親より先立った事に、どれだけの思いを残して…
私が「ワンネス Oneness」という言葉を知ったのは、7年程前です。 「すべてはひとつ」 分離の時代を生きてきたから、最初は意味が分かりませんでした。 自分と同じ人はいないし、自分と他の人、身の回りに存在…
コロナ渦の最中、まるで太陽(コロナ)が世間を照らし、 今まで隠れていた様々な問題点が明らかになって来ています。 その中の一つに、これまでの経済活動を含めた働き方もあるのではないでしょうか。 自粛した事で、同…
人として本来あるべき幸せな生き方とは、どんな生き方か? 先行きが見えず不安に陥りそうな昨今の状況だからこそ、この先のあるべき未来創造に視点を向けてみましょう。 社会の在り方、お金・経済の在り方、教育の在り方…
大きな変革の流れが来ています。 民主主義も資本主義もグローバルな世界の繋がりも、人の生き方そのものも、見直す時期なのです。 これまで良いと思われて、それが当たり前で、何の疑いも持たなかったようなことが、「そ…
今年は大きな変化の年だと言われています。 節分を境に始まったとするなら、ちょうどその頃から新型コロナウイルスの報道が始まりました。 大きな変化が起こる時は、大きな混乱が生じるものだと、頭にふと思いました。 …
年が明けて早半月が過ぎました。 年末に大掃除?したものの、日に日にホコリは溜まりますね。 放置しておくとゴミも溜まるいっぽうです。 掃除のみならず、整理整頓が苦手な方もいらっしゃるでしょうが、身の回りを整えることは、自分…